この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月04日

おいなりさん


今夜は「おいなりさん」を作りました。

明日はげなげな市があるので

その準備の為 時間と体力がなくなり^^;


ちょーー手抜きメニューです。






☆チラシ寿司の素 じゃこ 山椒の葉

☆酢飯にマヨネーズを和え たまご ハム きゅうり


このご飯を 味付けいなりに詰めただけ^^;


あとは きのこと破竹のお吸い物

でもでも破竹は チョット手間をかけてあく抜きしたよ^^  


Posted by 信楽GIP at 21:05Comments(2)料理

2011年05月12日

蕨(わらび)の灰汁抜き


季節の味と香り。。。

蕨(わらび)をたくさんいただきました。




少々 手間がかかるけど 

あの 炊き込みご飯にした時の粘りが 大好きなんです。


まず 灰汁抜きから(昔式です)



適当な束(ワラや輪ゴムで)にして 灰を振りかけます。

灰は 火鉢の灰を使用しました。化学的な物の灰はダメです^^;

このとき灰が無ければ 炭酸(重曹)でも良いです。



熱湯を浸るくらいかけます。



浮いてこないように 重しがわりに お皿を置きました。



約一日置きました。

灰汁が出て、濃い緑色になります。



綺麗に洗って お料理によっての切り方をします。

これは 油揚げとの卵とじ用に切りました。

炊き込みご飯の時は 2センチくらいに切りました。



卵とじ。。。



もちろん土鍋窯で^^

味付けはご家庭のお好みで・・・

調味料として お酒はかかせませんね^^



炊けました。。。 今日は もち米も2割ほど入れました。



蕨(わらび)の味を堪能するのに 蕨オンリーです。



うぅぅぅぅ~~ たまらんおいしさです^^;

他には

秋刀魚の焼いたん  豆腐と揚げとわかめの味噌汁

小松菜の胡麻和え 赤カブの漬けもん

おいしかったです。ごちそうさま^^







  
タグ :土鍋窯


Posted by 信楽GIP at 20:36Comments(0)料理

2011年05月09日

ドレッシング


昨日の こやまDEフリマでGETした

にんじんドレッシング&ごまドレッシングで

サラダを作りました。。。。





・・・モッコとキャビヤ・・・さんの

手作り 無添加 極うまのドレッシング!!

にんじんドレッシングは

にんじんの甘みが優しく 臭みはありません。

胡麻ドレッシングの方は

ガーリックの風味が胡麻の香ばしさを引き立てています。


おいしかったです。ゴチソウ様

  


Posted by 信楽GIP at 20:09Comments(0)料理

2011年04月30日

たけのこご飯

昨日 春の味「たけのこ」を

糠で湯がいてまでして

知り合いの方から頂きました^^


早速

信楽焼の 「5合用飯炊き窯 黒」で

たけのこご飯を炊きました~~^^






たけのこの香りが 家中にして

米粒がしっかり おいしく炊けました。


この飯炊き窯は 信楽焼 庄左エ門窯 で購入しました。  


Posted by 信楽GIP at 21:32Comments(0)料理

2011年04月25日

株講


水曜日はオフ会に参加して

小川亭さんでした。


昨夜も株講で

またまた小川亭さん。。。。


株講・・・・?

母屋から分家して またまた分家して。。。

血は薄くはなってるけど

昔からの同じ名字を名乗る

同じお寺で同じお墓を共有してる。(最近は別になってきた)



お嫁に来てからは義母が参加してて

最近は選手交代で私が参加してます^^;


て事で。。。


食べながらしゃべりながらと大変賑やか~~




  八寸





   お造り



   若竹と白魚の柳川鍋



    ホタルイカの酢の物



    銀むつの味噌漬け? ふきのとう味噌添え



     茶碗蒸メレンゲをのせてあった^^たけのこも入ってたよ



     ご飯とお茶



     デザート^^



まだ 天麩羅があったのに・・・撮影忘れ^^;


天麩羅は たけのこ あいなめでした。


お腹満腹になりました。


ご馳走様!!





  


Posted by 信楽GIP at 20:10Comments(0)料理